猫のノミ駆除のイラスト

猫のノミの駆除と予防 

ノミの繁殖

 ノミの繁殖力は旺盛で気温15℃以上、湿度が50%以上になると卵を産みはじめます。
 
ノラちゃんが庭先に落としていったノミは住居内に侵入し、飼い猫に寄生します。
 
雌ノミは寄生して48時間以内に産卵を開始し卵はカーペットや家具の隙間などで発育します。
 
いったん家庭内でノミの繁殖が始まってしまうとノミの駆除はきわめて困難になります。
 
 

ノミの駆除と予防

ノミ対策の基本は室内でノミが繁殖を始める前にノミを駆除することです。
 
 ネコちゃんの体からノミが発見できなくても、外に出たり、ノラちゃんが庭にやってくるなど、ノミ寄生の危険性がある場合には予防的にノミ駆除剤を使用しましょう。

 

 ノミ駆除剤はみかけは同じように見えても成分や効果はことなります。また、最近はノミ駆除剤に抵抗性のあるノミも発現しています。
 
私達動物病院では安全で効果の優れているノミ駆除剤をおすすめしていますのでお気軽にご相談ください。

ノミのが原因の病気

ノミアレルギー

猫のノミアレルギー性皮膚炎の皮膚の写真
 
ノミアレルギーはノミの唾液に対するアレルギーです。犬は激しい痒みのために引っかいたり舐め続けることにより皮膚症状がみられるようになります。
 

治 療 

定期的なノミ駆除と同時に痒みを軽減する薬で治療します。
通常は生活環境内でのノミの繁殖がはじまっていますので長期間の治療が必要になります。 

ウリザネ条虫

ウリザネ条虫はノミが媒介する消化管内に寄生するサナダムシです。
 
ノミ寄生による痒みのために猫が体を舐めるときに誤って条虫を保有しているノミを食べて感染します。
 
 

ウリザネ条虫の感染経路

ウリザネ条虫の感染の仕組みを説明したイラスト

治 療

 治療はウリザネ条虫駆虫薬の投与とノミの駆除を同時に行います。