梅雨明けとともに日増しに日射しがつよくなり日中の気温は急上昇します。毎年高温多湿のこの時期になるとワンちゃんの熱中症が多発します。
 
人間は汗をかいて体温を下げることができますが犬は肉球と鼻にしか汗腺が存在しないためヒトのように汗による冷却システムを利用することができません。
 
犬は体にこもった熱をパンティグ呼吸(あえぎ呼吸)で空中に放熱させ、涼しい空気を体内に取り入れることで体温調節をしています。
 
閉めきった室内などの高温多湿の環境ではうまく放熱することができないため効果的に体温を下げることができません。
 
 ヒトの体温調節システムを性能のよいエアコンに例えるなら、犬の体温調節システムは扇風機と同じです。周囲の気温が高い中で暑い空気をいくらかき回しても温度を下げることはできません。
 
肥満犬やパグなどの短頭犬種や喉(のど)や気管に病気がある動物ではこのパンティングによる放熱がうまくできず、熱中症になりやすいので特に注意が必要です。

熱中症の原因

熱中症の原因の多くは飼い主さんの飼育管理の不手際や油断によるものです。

蒸し暑い日に換気の悪い室内やケージに閉じ込めていた。
買い物などで冷房をきった車の中に置き去りにしていた.
室外犬ではリードがまきついて短くなり日陰に退避できなかった。
炎天下で運動をさせた。
飲み水をきらせていた・・・など・・。
 
体温が41℃をこえるような重度の熱中症では肝臓、腎臓、消化器、脳などがおかされ多臓器不全のために死亡率が高くなります。熱中症の犬の生存率は50%です。

熱中症の症状

● 激しいあえぎ呼吸
● 真っ赤な舌
● 大量のよだれ
● おう吐
● 下痢・血便
● ショック状態
● 昏睡
  

家庭での応急処置

を涼しい場所に移動します。
 
● 動物病院に連れてゆく前に水道水で動物の体にかけて冷やします。
 
● 氷水は皮膚の血管を収縮させ皮膚からの放熱を妨げるなどの弊害があるので使用しないようにしましょう。

 
● 意識があるなら少量の水を飲ませます。この間に乗用車のエンジンをかけクーラーのスイッチをいれ車内を冷やし動物病院に搬送する準備をします。
 
● ある研究によると家庭での応急冷却処置をした犬の死亡率は38%でしたが、応急処置をしないで病院に連れて行った犬の死亡率は68%であったと報告されています。いかに家庭での応急処置が大切かがわかります。
 

熱中症の予防

犬を風通しの悪い閉め切った場所に閉じ込めないようにしましょう。
 
● 留守番をさせる時はエアコンをつけっぱなしにして出かけましょう。この時、冷えすぎないよう温度設定しましょう。ドアーを閉めないでペットが自由に出入りできるようにしておきましょう。室内よりもドアー付近を好むワンちゃんが多いようです。
 
 ほんの短時間であってもペットを車内に閉じ込めて放置しないでください。車内の温度はあっという間に60℃以上に急上昇します。
 
心臓病、肥満、老齢犬、呼吸器の病気をもっている子は熱中症になりやすいので夏場の温度管理は特に注意が必要です。
 
室外で飼育しているワンちゃんは直射日光から退避できるよう日陰をつくってあげましょう。(ホームセンターなどで売っている園芸用の日陰シートなどを利用できます)
 
飲み水をきらさないよういつでも新鮮な水が飲めるようにしておきましょう。万が一のために別の容器に予備の水を用意しておきましょう。

 
日中の散歩は控えましょう。アスファルトが焼けて熱くなっていますので温度が下がってから散歩をさせましょう。
 
アイスパックを首に巻くのも有効です。布でよくくるんで皮膚に直接ふれないようにしましょう。
 
パンティング呼吸ができなくなりますので口輪はつけないようにしましょう。

前のページへ       次のページへ